お知らせ

【Jビザ用民間保険ダイジェスト】②IMG Student Health Advantage

2020年03月13日


IMGのStudent Health Advantageは、複数の米国大学がJ-1 Exchange Visitorに案内している民間保険です。

Standard PlanPlatinum Planの2つのプランが用意され、いずれかを選択するようになっています。

▼引受保険会社:

Sirius International Insurance Corporation(保険管理会社:IMG)

*保険ブローカー:
BETINS、Gateway、Harbour Group、TaiAnn、VISIT、NRIOL、Garnett-Powers等

※一般的に、大学のホームページでは、IMGかまたは保険ブローカーの名前で表示されています。

 

▼保険タイプ:PPO

提携医療機関利用時(提携)と非提携医療機関利用時(非提携)で給付・自己負担条件が異なります。

 

▼補償条件:

・補償限度額(1事故・1疾病):

 【Standard】本人:$300,000、家族:$100,000
 【Platinum】本人:$500,000、家族:$100,000

・免責金額(1事故・1疾病):

 【Standard】$100(提携、非提携共通)
 【Platinum】提携:$25、非提携:$50

・自己負担割合:

 【Standard】提携:0%
       非提携:$5,000までは20%
           $5,000~補償限度額までは0%
 【Platinum】提携:0%
       非提携:$5,000までは20%
           $5,000~補償限度額までは0%

・既往症:

 【Standard】12か月間の待機期間の経過後にカバーされます。
 【Platinum】6か月間の待機期間の経過後にカバーされます。

・妊娠出産費用:

 【Standard】カバーされません。
 【Platinum】$5,000を上限に、80%カバー(提携)、60%カバー(非提携)

 

▼保険料(例えば、本人+配偶者+子供2名の場合):

 【Standard】$9,972/年(2020年)
 【Platinum】$16,620/年(2020年)

※上記保険料は、夫婦共に31才から40才の場合です。

 

▼注意点:

・提携医療機関(以下「提携」といいます)と非提携医療機関(以下「非提携」といいます)で給付条件が異なり、非提携医療機関で受診すると医療費の全額がカバーされずに自己負担額が多くなりますので要注意です。

・家族の補償限度額は$100,000となっており、医療費の高い米国では決して安心できる金額ではありません。

 

▼情報ソース:

Student Health Advantage